Furries’ Everything Is Research+

Note: This event will be conducted in the Japanese language only.

「けもなーじゆうけんきゅう+」は、「ケモノ」をテーマに、カジュアルに発表する会(プレゼンテーション会)です。

今回は恒例の5分間の発表に加え、20分以内の発表枠を若干名募集します。

ケモノに関係することなら、着ぐるみ、イラスト、グッズ制作、イベントの参加または運営、旅行、コミュニケーション、ライフスタイルなどなんでもOK。真面目な内容でも、不真面目な内容でも発表できちゃいます!

ぜひ、「けもなーじゆうけんきゅう」を通してアウトプットに挑戦してみませんか? 皆さんの積極的な応募をお待ちしています!

開催概要

開催日時

2026年1月11日(日/3日目)10時00分〜12時00分

場所

2F 菊・藤

主な使用言語/撮影条件/情報公開条件

  • 主な使用言語:日本語
  • 撮影条件:OK
  • 情報公開条件:OK

発表について

発表のルール

  • 持ち時間を厳守してください。持ち時間は、募集枠によって異なります。
    • ライトニングトーク:発表5分+質疑応答3分
    • 20分セッション:発表20分+質疑応答5分
  • 発表する内容は、「ケモノ」に関係する内容にしてください。
  • 発表には、主に日本語を使用してください。
  • 「20分セッション」の発表時間は、10分以上20分以下としてください。

用意するもの

開催当日に使用するスライドを、後日指定する期限までに提出してください。ファイル形式はPowerPoint形式(.pptx)、Keynote形式(.key)またはPDF形式(.pdf)にしてください。

(参考)発表タイトル過去例

  • 人間やめてシャチになる方法
  • ケモノキャラクターの〈名付け〉論――言語学から考える
  • 界隈のうちのこ1000体の名前を分析してわかったこと
  • ケモノが実在したら服は必要なのか?
  • 海外ファーリーコンベンションを通じて考察する、各国パーティ文化への選曲対応

募集要項

募集内容

「けもなーじゆうけんきゅう+」で発表したい方を募集します。

応募条件

JMoF 2026の参加者であれば、どなたでも応募することができます。登壇者は、発表ごとに1名のみとします。

募集期間

2025年10月26日(日)〜2025年11月30日(日)

応募方法

募集期間中に、応募フォームに必要事項を記入して応募してください。

応募の際に発表タイトルを記入する項目がありますが、仮のタイトルでもかまいません。

※ 正式な発表タイトルおよび開催当日に使用するスライドは後日、担当者が指定する期限までに提出してください。

事前連絡について

応募を受け付けた後、担当者より事前に連絡します。

※ 応募完了後、1週間以上経過しても連絡が来ない場合は、お手数ですが「お問い合わせ」からお問い合わせください。

注意事項

  • 公序良俗に反するなど、JMoF実行委員会が不適切と判断した場合は発表をお断りする場合があります。
  • 多数の応募があった場合、抽選を行うことがあります。
  • 打ち合わせやファイルの共有などには、メールとDiscordを用います。
  • 提出された発表タイトルやスライドおよび発表そのものの著作権は応募者に帰属します。
  • 応募者が同意した場合のみ、JMoF実行委員会は、公式ウェブサイトや当会が管理するSNSアカウントを通して、提出された発表タイトルやスライドおよび発表そのものの内容を公開することがあります。